『リクナビNEXT』は、大手企業のリクルートグループが提供していて、社会人の転職者や中途採用者向けの国内No.1といえる転職サイトです。
CMや広告などよくみかけるので、転職を考えている人は評判や口コミ・利用方法など気になりますよね。
本記事では、大手企業が運営している転職サイト『リクナビNEXT』のサービスについて詳しく紹介しています。
- リクナビNEXTの評判を知りたい人
- リクナビNEXTのサービスや特徴を知りたい人
- リクナビNEXTの利用方法を知りたい人
目次
『リクナビNEXT』の評判は?口コミを調査

リクナビNEXTは転職者の約8割が利用する求人情報サイトで、職務経歴などを保存できる会員限定機能も充実しています。
圧倒的な求人数に加えて企業側からもオファーを受けられる仕組みから、理想の転職先を見つけやすいと評判です。
- 的外れなオファーもあるの?
- 求人検索はしやすい?
- 求人情報に偏りはない?
様々な疑問があると思うので、ここでは、実際に利用した人の生の声を集めました。
ぜひ登録の際の参考にしてください。
悪い口コミ
良い口コミの方が圧倒的に多いのですが、その中にも悪い口コミもあります。
上手く対応すれば悪い面でも改善することができるので、悪い口コミも参考にしましょう。
![]()
転職歴が多い人は内定獲得が難しいかも
やる気をアピールすべく多くの情報を登録して応募に臨んだのですが、10件応募して書類選考通過は2社でした。スカウトも届きましたが、志望職種と異なるものが多く期待外れでした。
前職の在籍年数が長い人や同業種での転職であれば活用メリットがあるのではと思いました。
![]()
当たり外れがあります
エージェント登録をしました。
当たった担当の方にどんな仕事がしたいかを伝え、正社員で求人を探していたのに契約社員の求人をすすめられました。
その後いくつか求人を見せていただきましたが、とても希望するものではなかったです。
求人数は確かに多いと思いますが、あまり希望は聞いてくれないような印象を受けました。
![]()
気になった求人を開くと、仕事内容などが詳しく書かれていて良かったです。また掲載企業の数も多く、自分の条件もある程度満たせるかたちで絞り込みができたので良かったと思いました。
逆にいえば、仕事の経験が少なく、自分の条件などの絞り込みができないと企業数が多すぎるので大変なのかなと思いました
志望動機や希望とは違う求人を紹介されることもあるみたいですね。
また、求人数が多いために条件を絞り込めないと検索が大変という声もありますね。
担当者を変えてもらったり、ある程度自分の希望で条件を絞れるように対応する必要がありますね。
良い口コミ
やはり、大手企業が運営しているだけあって良い口コミが多いですね。
生の声を見ると転職に対して前向きに行動できるので参考にしましょう!
![]()
転職を考える上でこの上ない選択肢
大学時代の就活の際にリクナビを使っていたので、親近感があり利用させてもらいました。
本格的に転職に向けて動き出すまでも、コラムなど充実していたので、頻繁に利用していました。
個人的には、求人数の多さは、利用していて安心感を感じる事が出来ましたし、業種のバリエーションの多さも豊富でした。普通に転職を考えて、転職先を探す上では選んで間違いの無いサイトだと思います。
また、エージェントサービスも利用しましたが、的確なアドバイスも貰えてスムーズに転職が運べました。
![]()
転職に成功したサイトでした
会社を辞めてから1日でも早く転職を決めたかったので、複数の転職活動サイトに登録していました。その中でもリクナビNEXTは求人情報が他社では見ることができない、ここだけの会社が多く揃っていたと思います。そのおかげで、私が希望したい仕事内容の会社を見つけることができたし、他社よりも結構詳しく会社情報がホームページに掲載されていました。
担当者のフォローもばっちりで、キャリアカウンセリングや面接対策もしてもらえて、とても助かりました。おかげさまで転職することができたのでおすすめです。
![]()
便利
入社一年がたってもどうしても気に入らない上司がいたので、会社を辞める決意をしました。しかし直ぐ勤め先が決まるほど甘くないので、リクナビNEXTで転職先をさがしました。
初めて就職活動したときも、利用したので安心感もありました。登録した数日後ある中堅企業からオファーがあり早速面接に行き、なんと採用が決まりました。とても便利でした。
![]()
スムーズに企業を探すことが出来ました!
マイページで自分の情報を書き込んでいくうちに、自分の要望や避けたいことなと色々な要素が整理できていったので、それだけでもよかったと思いました。
とてもたくさんの企業数が掲載されていますが、様々な要件で絞り込んでいけるので、比較的スムーズに企業を探して検討しやすかったと思います。その他にもコラムなど役立つ情報がたくさん掲載されており役立ちました。
担当者のフォローも良かったという声もあるので、担当者には当たり外れがあるのかもしれません。
他の転職サイトには掲載されていない求人があり、やはり案件の多さが良い口コミとなっていますね。
求人以外にも、コラムなど転職に役立つ情報があるのも魅力的ですね!
『リクナビNEXT』の特徴

リクナビNEXTに会員登録をすると、リクナビNEXTの特徴といえる『スカウト機能』をはじめとした、会員限定サービスを無料で利用できるのも魅力的です。
少しでも転職を考えている人であれば、登録しておいても損はしない転職サイトといえるでしょう。
転職者の約8割がリクナビNEXTを利用した経験があり、転職決定数No.1を誇る業界最大手の転職サイトと言われています。
会員限定機能
リクナビNEXTに登録すると会員限定の機能を無料で利用することができ、希望する条件を登録しておくだけで、自分の希望に合った条件の新着求人がメールで届きます。
職務経歴などの基本情報を保存することができるので、複数の求人に応募する際はレジュメ(職務経歴書)を書き直す手間がなくなります。
スカウト機能
リクナビNEXTの一番の特徴といってもいいのが『スカウト機能』です。
レジュメ(職務経歴書)を登録しておくと、あなたのレジュメに興味を持った企業の採用担当者からオファーメールが届きます。
【オープンオファー(公開求人)】
企業の求人情報や会社説明会の案内が届き、その求人に応募すると書類選考が行われます。
【プライベートオファー(非公開求人)】
あなたの職歴やスキルに興味を持った企業から個別面接の案内が届き、書類選考なしで面接を受けられます。
スカウト機能を利用すると仕事を見つけやすくなるだけではなく、自分で気付かなかった市場価値や特徴を知ることができるし、転職の選択肢も広がるのでおススメです。
しかし、登録した条件次第では次々とメールが届いてしまい、その中には全く畑違いなジャンルの職種も混ざってしまうこともあるようなので注意しましょう。
グッドポイント診断
リクナビNEXTに登録すると『グッドポイント診断』という適職診断ができるのですが、これがとても面白かったです。
【冷静沈着・親密性・柔軟性・感受性・受容力】という5つのポイントからあなたの性格や特徴を診断してくれるので「確かに自分はこういう一面があるな…」などと感じることが多くて、自分の知らなかった一面を知ることもできます。
グッドポイント診断で自分の強みを知ることができるので、自分に合った仕事や企業を探しやすいのが良いですね。
リクルートエージェントに同時登録
リクナビNEXTに登録する際に『転職支援サービスに登録する』という欄にチェックを入れると、同じ内容で【リクルートエージェント】にも登録ができます。
- 「初めての転職活動で何をしたらいいかわからない・・・」
- 「転職したいけど仕事が忙しくて求人を探す時間がない」
というような人でも、職務経歴書・履歴書・志望動機の書き方を教えてくれたり、無料でカウンセリングをしてくれたり、手厚いサポートが受けられます。
全国16拠点で土日でも転職相談を受け付けているので、平日に仕事が忙しい人でも面談できます。
・「ここまでサポートしてくれなくても自分で探すからいい!」という人⇒とりあえずリクナビNEXTに登録して自分で求人を探そう!
・「カウンセリングしてもらいたいな!」などと必要性を感じる人⇒リクルートエージェントにも登録してサポートを受けよう!
『リクナビNEXT』の利用方法

リクナビNEXTの利用方法はとても簡単です。
①まずはWeb登録!
Web登録がスタートになります。
無料登録フォームに必要事項を記入して進めていくだけでOKです。
約3分程度で登録できます。
②履歴書/職務経歴書を作成しよう
会員登録が完了したら、希望する求人が見つかった時の為に、すぐに応募したり対応できるように《履歴書・職務経歴所》などのレジュメを作成しておきましょう。
③求人へ応募する
リクナビNEXTは転職支援サイトなので、キャリアアドバイザーのような担当者は付きません。
自分でサイトの検索機能を使用して求人を探すこととなります。
条件に合う求人があれば応募となりますが、応募する際には
- 「プロフィール」
- 「学歴・語学・資格」
- 「経験職務チェック」
- 「職務経歴」
が登録されていなければ応募することはできません。
④企業との面接をする
自分から求人に応募したりスカウトを受けて応募した際は、企業との面談に入ります。
⑤内定をもらう
内定が決まったらできるだけ早く返事を返しましょう。
契約条件など求人情報と違った時などは、採用担当者や企業の人事担当者と自分で交渉しなければなりません。
リクナビNEXTは、
- キャリア相談
- 求人紹介
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接対策
- 面接のセッティング
- 給与交渉
これらを基本的に自分で行わなければなりません。
すぐに転職を希望している人は、【リクナビNEXT】と同時に【リクルートエージェント】にも登録しておくことをおススメします。
リクナビNEXTで評判の良いサービス

履歴書・職務経歴書が簡単に作成できる
リクナビNEXTに自身の経歴等を入力すると、履歴書・職務経歴書をサイトに登録した内容が反映された状態(Word形式)でダウンロードできます。
ネット上にはさまざまなフォーマットがあるので、どれを使おうか迷ってしまいますよね。
大手転職サイトが用意しているフォーマットなので、どのように書類をまとめたらよいか迷っている方にはうれしいサービスですよね。
充実した記事で転職の悩みを解決!
- 「面接ってどんなこと聞かれるんだろう?」
- 「履歴書の見本が見たいなぁ・・・」
- 「転職の進め方がわからない」
転職活動を進めていくと様々な疑問が出てくるはずです。
リクナビNEXTなら、転職初心者のあなたの悩みを解決してくれる記事が多数掲載してあります。
少しでも気になることがあったら記事を読んで、転職に関するノウハウを学びましょう!
魅力的な企業が見つかる!転職フェアも開催
リクナビNEXTでは、企業の社員と会える【転職フェア】を全国各地で開催しています。
- ネットには載っていない社員の生の声を直接聞ける
- 転職に役立つセミナーが充実している
- 履歴書用の写真をプロが無料で撮影してくれる
- その場で面接をしてくれる企業もある
興味のある企業の情報収集だけでなく、知らなかった企業の情報も直接集めることができるので、転職の視野を広げるいい機会となるはずです。
数多くの企業が参加してブースを出展しているので、具体的な仕事内容や給料内容はもちろんのこと、ネット上では探ることのできない《社内のリアルな情報》も聞くことができます。
転職フェアに足を運ぶことで、働いている自分の姿をリアルにイメージできるのではないでしょうか。
まとめ
- 求人数が多くリクナビNEXTにしかない案件がある!
- 登録後の会員限定機能が充実♪
- スカウト機能でオファーメールが届く!
- グッドポイント診断であなたの強みがわかる!
- その他転職の悩みを解決できるサービスが満載!
リクナビNEXTは、転職を少しでも考えている方であれば、誰でも簡単に利用できる転職サイトです。
この記事を読んで、リクナビNEXTに少しでも『興味を持った・使ってみたい・自分に合ってるかも』などと感じたのなら今すぐ登録しましょう。
『後から登録するからいいや・・・』という考えで登録を後回しにすると、結局登録せずに終わってしまうのがオチです。
ここで登録しないでモタモタしている間に、あなたに合った求人がなくなり『もっと早く登録しておけばよかった!』と後悔するかもしれません。
迷ったらとりあえずリクナビNEXTに登録だけでもしておきましょう!
登録は3分程度で終わります。
少しでも《転職》が頭をよぎったら、情報収集だけでもできるように準備しておきましょう!
【⇓リクナビNEXTを上手に活用して、転職を成功させましょう!⇓】

